九江学院は、国務院教育部によって認可された全日制総合大学である。国内30の省、(市、自治区)で、学生を募集しており、現在、学生数 37,000人、を擁し、100人以上の外国人留学生が世界10ヶ国より集っている。 キャンパスは、1,840,000m2
の広さを有し、合計780,000m2 の教学棟、実験棟、図書館、情報技術棟、体育館、学生センター、寮、食堂、浴室などが整っている。大学の運営は、軍と地方、省と市の共同運営によって行なわれている。
歴史を溯れば1901年、米国、基督教衛理公会によって創立された看護師学校、但福徳学校に由来する。
2002年、下記の4校の単科大学を合併し、九江学院となる。
1071年創建の濂渓書院を祖とする九江工業専科学校、1927年創建の九江女子師範学校を祖とする九江師範専科学校、そして、1901年創建の但福徳医院付属護士学校を祖とする、九江医学専科学校の3校の専科学校が1959年に合併し、九江大学を組織した。しかし、その後1962年に九江師範高等専科学校と九江医学高等専科学校に分離した。
前述の通り、1962年に九江大学より、分離し旧九江医学専科学校の部分が、九江医学高等専科学校になった。
解放軍軍需財経高等専科学校とも呼ばれ、1981年人民解放軍企業幹部学校として設立された。解放軍総兵站部に属していたが、文学、理学、工学、経済学、法学、管理学などの多くの学科を有するところから、国家教育部の認可により設立の九江学院の本部となった。
1985年創立。
商学院、 政法学院 文化メデイア学院
外国語学院 理学院 化学工業学院
機械材料学院 電子学院 情報学院
土木建築学院 芸術学院 生命学院
基礎医学院 臨床医学院 会計学院
旅行学院 体育学院 看護学院
継続教育学院 師範学院
|
![]() |
![]() |
正門 | 八号教室棟 | 学内コーヒーショップ |
![]() |
![]() |
![]() |
化学実験棟 | 留学生宿舎 | 廬山を望むキャンパス |
![]() |
![]() |
![]() |
文理実験棟 | 五号教室棟 | 校前区全景 |
![]() |
![]() |
![]() |
夕暮れ迫るキャンパス | 学院本部 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
付属病院 | 電子情報実験棟 |
〒635-0053
奈良県大和高田市秋吉68−5
渡邉 諦 方
TEL 0745-22-6709
FAX 0745-22-6709
e-mail ma27td88ml@kcn. jp